- Home
- 舞田美和
舞田美和の記事一覧
-
6.152017
生産性UPの鍵は「効率化」ではなく、ドーパミンだった!
働き方改革ー”生産性の高い働き方”を目指している企業は多いのではないでしょうか? そんなお話をすると、この”生産性”という言葉に違和感を感じる従業員がいるという話も同時に聞くんです。なんだか「まだまだ頑張りが足りない、と、労働力を搾取されるような感じ」がするんだとか。
続きを読む -
5.312017
従業員の自律と主体性を引き出す「働き方改革」フォーラム 開催いたしました!
去る5月28日、Be&Doが事務局を務める、従業員の自律と主体性を引き出す「働き方改革」フォーラムを開催してまいりました(主催:一般社団法人人と組織の活性化研究会(APO研)/共催:神戸大学大学院経営学研究科/後援:経済産業省)。
続きを読む -
5.172017
Habi*doを活用した全国のサロンフォローで、支店売上対前年比129.6%を実現!~株式会社セブンツーセブン 事例インタビュー
スキンケア化粧品をはじめとした独自の美容製品を、美容室チャネルで展開されている㈱セブンツーセブン様。 自社製品の販売先である美容室(サロン)の経営者のためのコミュニティサイト「7ちゃんねる」を、Habi*doを使って立ち上げられました。「70年間やってきた今までの営業のやり方、歴史を変える」という想いで運用されています。
続きを読む -
5.162017
新メンバーwelcome&代表石見の誕生日お祝いランチに行ってきました!
先週Be&Doに入社してくれた俣野の歓迎と、弊社代表の石見の誕生日お祝いを兼ねて、ガッツリ肉ランチに行ってきました!
続きを読む -
5.62017
残業厳禁を1年間続けた結果…「他人の仕事を手伝わなくなった」←これって、働き方改革なの?
”残業厳禁を1年間続けた結果、「他人の仕事を手伝わなくなった」” という、なかなかショッキングな記事を見つけました。 やみくもに残業時間削減に躍起になって、「他の人の仕事や新しい仕事には無関心になり、ひたすら自分の仕事をこなすことだけに注力する、勤労意欲の低い従業員」を量産してしまう前に・・・。
続きを読む -
4.262017
「働き方改革」は案ずるより産むがやすし ~WomenWill「働き方改革推進ガイド」より
弊社はGoogleの Women Will のサポーター企業の一員です。 WomenWillのサイトで紹介されている「働き方改革推進ガイド」が、すぐ実践できるアイディアやヒントが満載だったので、ぜひご紹介したいと思います。 まさしく、私たちのわくスタプロジェクトで進めてきた内容そのものです。私たちの”実際のところ”も含めて、ご紹介したいと思います。
続きを読む -
4.242017
無事に生まれましたーーー!
産休に入っていたスタッフから、「無事生まれました~」の報告が!朝からソワソワしていた私たちは、「きゃーーっ」と大興奮でした!Be&Doでは初の出産。新しい命の誕生を、こうしてみんなで見守りお祝いできるのはとっても嬉しいし、なんだか、家族が増えたような気分です。
続きを読む -
4.202017
注目集まる健康経営優良法人(ホワイト500)!要件クリアの方法とは?!
「ホワイト500」みなさんご存知ですか? 「健康経営」という言葉が一般化、あっという間にスタンダードになってきています。 「ホワイト500」の認定を受けるためには、まず経済産業省が実施する「健康経営度調査」に回答して「ホワイト500」の基準に適合しているかの判定を受け、適合と判定された場合に限り申請資格を得ることができるとのこと。 担当者の方々要件クリアに頭を悩まされている様子です。
続きを読む -
3.302017
働き方改革なんて大企業の話でしょ?なんて言ってる場合じゃない。~えりかロスの中で想うこと。
さてさて、なにかと話題の「働き方改革」。 でも、中小企業の方から「働き方改革なんて、大企業の話でしょ?」なんて声もちらほら聞こえてくるんです。 むしろ!従業員が少なく、少数精鋭で事業を回していかなければならない中小企業にこそ、必要だとは思いませんか?
続きを読む -
3.212017
あなたのチームの成果がなかなか出ない、その理由 ~鹿威しの法則~
みなさん鹿威しってご存知ですか?? あなたのチーム、鹿威しのようにいい音(成果)を出すヒントになるかもしれません!
続きを読む -
3.82017
成果を出す人に共通するたった一つの法則とは?
どんなリーダーがマネジメントするかによって、成果が大きく違ってくる?! 弊社の代表石見が、某大手企業の営業職を対象とした大規模調査を行ったところ、”成果を出す”人に共通するたった一つの法則が明らかになったんだとか・・・。
続きを読む -
3.22017
【わくスタPJ】情報共有のルール化で、生産性大幅UPの巻 ~働き方改革×Habi*do~
2017年に入り、より「働き方改革」を求める声が高まってきましたね。 Be&Do社内の働き方改革も着々と進んでいますよ! メンバーどうしが離れ離れでも効率的に仕事を進めるために、情報共有のルール化にTRYです!
続きを読む -
2.212017
「離職率60%が0(ゼロ)に?!従業員の定着化に必須のエンゲージメントの高め方」@大阪セミナー開催しました
「離職率60%が0(ゼロ)に?!従業員の定着化に必須のエンゲージメントの高め方」のミニセミナーを弊社Habiルームにて開催いたしました。 離職の対策として、一過性の施策ではなく日常のマネジメントにおける”モチベーションマネジメント”がいかに重要であるか?またその手法について、参考になったというご感想を多くいただきました。
続きを読む -
2.132017
従業員の本気を引き出すワーク・エンゲージメント戦略~セミナーレポート
国際的にも相当に低いとされている日本のいきいき度。学術的な背景を紐解きながら、従業員のいきいき(ワークエンゲージメント)を高める重要性と、エンゲージメントを高めるための施策のヒントが満載のセミナーでした。
続きを読む -
2.82017
「働き方改革」に必須のスキルとは?
限られた資源である「時間」をいかに有効に活用して生産性に繋げていくか・・・。 オンラインツールを使って、相手をやる気にさせ、行動を促進し、成果を出させるためのマネジメントは、”現代に生きる管理職の必須スキル”になっていると言えるのではないでしょうか。
続きを読む -
2.62017
部署を横断した全社的な取組みで大きな成果!健康経営をスタート~赤田善株式会社様導入事例インタビュー
「健康100日プロジェクト」をきっかけに、健康経営の取組みを続けておられる赤田善株式会社様。その様子や成果についてインタビュー!健康だけにとどまらず、社内には目に見える様々な変化が起こりました。
続きを読む -
-
1.102017
効果的な「習慣」は、雪だるま式で!
どんな「習慣」を設定すればいいのかがわからないというお声をよく聞きます。 今日は、そんな悩めるあなたのために、効果的な「習慣」の作り方をご紹介します。
続きを読む -
12.282016
目標を共有したチームは強い~映画「ローグ・ワン(Rogue One)」より
話題の映画、スターウォーズシリーズの「ローグ・ワン(Rogue One)」をスタッフ舞田が観てきました! この映画で感じたチームの強さとは・・・。 スターウォーズファンはもちろんのこと、そうでない人にもおすすめの一作です!
続きを読む -
12.52016
【わくスタPJ】生産性UPのアイディアが続々と~働き方改革×Habi*do~
Be&Do社内で進めているWorkStyle Evolution Project【通称:わくスタPJ】。 プロジェクトスタートから約1ヶ月半が経過し、随分とワークスタイルの中に定着してきました。わくスタPJが定着してきたからこそ見えてきた、生産性UPにつながるアイディアが続々!!
続きを読む