- Home
- みさ
みさの記事一覧
-
1.222020
みなさんの目標はなんですか??私の目標はTREEがポイント!!
2020年を迎え、新しい目標を立てたなんて方も多いかと思います。私も久しぶりに『夢マップ』を作り変えました!(書いている内容がちょっと違うかも・・・と思ったら作り替えるので不定期ですが、作り変えます。)ぼかしばかりですが・・・実際に作った夢マップです。
続きを読む -
12.252019
Be&Do的な・・・クリスマス&ランチ忘年会2019
早いもので2019年も残すところ、あとわずかとなりました。昨日は弊社はクリスマス&ランチ忘年会が開催されました!!働き方の多様化、働くメンバーの多様化・・・今年は世の中も忘年会のカタチが大きく変化しているようです。
続きを読む -
-
3.182019
みなさん緑は身に着けましたか??~Be&Doのとある一日より~
みなさん、3月17日はちゃんと緑のものを身に着けましたか??つねられちゃったのは緑をつけていないからかも?!セント・パトリックス・デー(St. Patrick’s Day)である3月17日はカトリックの布教者であるセント・パトリックの命日。アイルランドでは祝日になっています。
続きを読む -
8.92018
子連れ出社に初挑戦!
世の中では賛否両論の声が上がっている「子連れ出社」。この夏休み、Be&Doではスタッフと子どもたちが一緒に出社している日がありました。子連れ出社初体験、レポートです。
続きを読む -
7.62018
「健康経営Habi*do(ハビドゥ)」製品発表記者会見 無事終了いたしました。
2018年7月4日(水)、「健康経営Habi*do(ハビドゥ)」製品発表記者会見を開催しました。会見には、メディア関係の記者様を初めとし、関係者の方々多数のご来場を頂きました。
続きを読む -
11.242017
MarkeZineDay2017Kansaiにて弊社橋本が登壇いたしました。
今回Markezine2017にて登壇者の方々からデジタルマーケティングの必要性、多岐にわたるチャネルや顧客との接点・・・ 今までのマーケティングとは変わってきていることを改めて実感させていただきました。 こういった時代のマーケティングをどう楽しめるか、変化にどう対応できるか。そういった組織作りがより重要になる、と感じる一日でした。
続きを読む -
11.12017
テレワークのメリット・デメリットから想う ~組織開発の重要性~
日本ではテレワークの普及促進に向け、2020年までに、「テレワーク導入企業を2012年度比で3倍」、「週1日以上終日在宅で就業する雇用型在宅型テレワーカー数を全労働者数の10%以上」とする政府目標を設定。 現状をデータでみながら、実際にテレワークをしながら見えてきた課題、組織やチームの在り方について述べています。
続きを読む -
9.132017
パラレルワーカーという新たな働き方~副業・兼業からみる自立型人材の必要性~
パラレルワーカー みなさんはご存知でしょうか。 テレワークや長時間労働・・・それ以外でも注目されている兼業・副業などの柔軟な働き方。 現状と今後について考えてみます。
続きを読む -
9.12017
限られたリソースで売上向上を実現するには?!~「BtoBで成果をあげる最新マーケティング”技術”と”組織”」セミナー~
8月31日(木)、SATORI株式会社と株式会社Be&Doで「BtoBで成果をあげる最新マーケティング”技術”と”組織”」セミナーを開催しました。非対面でのマーケティング手法、またその手法を支えるチーム作りに関してお話しさせていただきました。
続きを読む -
8.242017
認めることの大切さ~花丸を見せたい~
「花丸をお母さんに見せたい」 子どもの頃思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 子どもだけでなく大人にとっても、承認欲求には「認める」ことが大切に感じます。
続きを読む -
8.102017
MotiTechBlog ~2017年 上半期人気記事ランキングTOP5~
Be&DoのMotiTech Blogで2017年上半期に公開された人気記事トップ5をご紹介!!
続きを読む -
8.92017
残業規制、ワークライフバランス~実現の鍵は「エンゲージメント」~
夫婦の形はそれぞれです。 会社の形もそれぞれです。 自分たちの会社に合った関係を作ることー考えてみませんか??
続きを読む -
7.132017
インスタ、ツイッターだけではない?!新たなつながりを生む「タグ」
利用数の伸びはもちろんのこと、アクティブユーザーが多く人気を誇っているインスタグラム。 新しい出会いとつながりが生まれる ハッシュタグ(#)。 インスタ、ツイッターだけではない?!新たなつながりを生む「タグ」・・・ご存知ですか??
続きを読む -
7.62017
ご存知ですか?ビジネスや生活の中で身近になりつつある人工知能(AI)の現在
「Amazon Echo」や「Google Home」の登場もあり、注目を集めているAI。子どもの頃テレビで見ていた「ドラえもん」はきっともうすぐ?! 人の判断に頼らずに、AIの判断に任せた方がビジネスで成功する―そんな事例が出てきています。
続きを読む -
6.292017
他者から真似ぶこと~大人にとって大切な学ぶこと~
「学ぶ」は「真似ぶ」が語源であるという説もあるそうです。 真似るー子供の頃と同じように大人も真似ることは成長する、成果を生み出す一つの方法かもしれません。
続きを読む -
6.52017
押し寄せる禁煙の波~なかなか変えることができない習慣~
5月31日から6月6日は「禁煙週間」です。 実はHabi*do(ハビドゥ)のコンテンツの一つ「健康100日プロジェクト」に取り組まれた会社様では、 「禁煙」を目標に掲げた274名中89名(32%)が100日間禁煙の目標を達成されています!!
続きを読む -
5.242017
求められるミドル層~35歳転職限界説は覆される?!~
「35歳転職限界説」 実は今、この定説は覆されつつあるようです!ミドル層の転職が活発化している現状が見えてきました。
続きを読む -
5.92017
現場が求める働き方改革~進めていくのは「今」~
2017年に入り、ますます注目が集まる働き方改革。 働き方改革を現場の社員が求めていることが分かるデータを見つけました。 働き方改革は組織で働くひとりひとりが自身の問題として意識をもち、行動に移さなくては進みません。働き方改革・・・必要性をただ叫ぶのではなく、実行にうつすのは、大きく進めていくのは「今」なのかもしれませんね!!
続きを読む -