- Home
- みさ
みさの記事一覧
-
4.282017
「北風と太陽」から学ぶ・・・理想のマネジメントとは。
5歳と3歳の娘さんたちに寝る前にベッドで絵本を読むのが日課になっています。とある晩の絵本は「北風と太陽」です。皆さんのよく知る童話にもマネジメントのヒントが見つかるかも?
続きを読む -
4.82017
春だからこそ・・・「七五三」把握されていますか?ーデータで見る離職の話。
春を迎え、多くの新入社員を迎えた部署、そしてチームの方々も多いかと思います。 春、すがすがしく気持ちいい季節。その反面、部署の異動、転勤等で離職を考える方も増える季節。そして新卒採用者の七五三現象。 みなさん春だからこそ、エンゲージメント高めること、考えてみませんか?
続きを読む -
3.282017
讀賣テレビ「百億上ル」にCOO橋本が出演します~収録の様子をご紹介 その3~
「ダウンタウンDX」をはじめ数々の人気お笑い番組の演出を手掛けるプロデューサー西田二郎さんが手掛ける新たな企画「百億上ル」。 弊社COO橋本がこちらのテレビ番組に出演します!!今回は収録後の様子をご紹介します!!
続きを読む -
3.232017
讀賣テレビ「百億上ル」にCOO橋本が出演します~収録の様子をご紹介 その2~
「ダウンタウンDX」をはじめ数々の人気お笑い番組の演出を手掛けるプロデューサー西田二郎さんが手掛ける新たな企画「百億上ル」。 弊社COO橋本がこちらのテレビ番組に出演します!!今回は実際のスタジオでの収録の様子をご紹介します!!
続きを読む -
3.162017
讀賣テレビ「百億上ル」にCOO橋本が出演します~収録の様子をご紹介 その1~
「ダウンタウンDX」をはじめ数々の人気お笑い番組の演出を手掛けるプロデューサー西田二郎さんが手掛ける新たな企画「百億上ル」。 弊社COO橋本がこちらのテレビ番組に出演します!!テレビ収録の様子をご紹介します。
続きを読む -
3.92017
人間の成長そして職場における三項関係の重要性~学習理論(2)より
動物にはできない人間だけができる「三項関係」。 三項関係は人間が成長する過程においても、仕事においても重要である、と感じました。
続きを読む -
3.62017
clouddays2017 シードアクセラレーションプログラムピッチに弊社橋本登壇させていただきました。
2017年3月3日午後の大阪イノベーションハブシードアクセラレーションプログラムピッチにて弊社橋本が登壇させていただきました。 管理者・マネージャー・リーダーを助けるAI ミカbot のところでは多くの方に足をとめていただけ、また「おっ!」といったみなさんの驚きの声も聴くことができました。
続きを読む -
2.282017
学習は幼児期だけではない!生涯にわたるもの~学習理論(1)より
学習に最適な時期は幼児期だけではありません。また学習とは他者の影響を大いに受けるもの。 学習を効率的に行う集中力を養うための瞑想についてもご紹介。
続きを読む -
2.232017
先回りしてやっておく、相手が喜んだらガッツポーズ!!~ウェブ担当えりかの場合~
ウェブ担当であり開発チームの一員のえりかさんにEncourageについてインタビュー!! 小さなころから‟もやっと”描いていたものが形となっているえりかさん。仕事を先回りしてくれたり、補ってくれたりと自然とできているえりかさんには脱帽そして感謝です!!
続きを読む -
2.172017
人材の重要性を改めて想う~2017JAPANITWEEK関西に参加して
インテックス大阪にて行われていた2017JAPANITWEEK関西に参加しました。 デジタルマーケティングの目覚ましい進化。 でもやはり想うのは人材の・・・「人」の大切さ。
続きを読む -
2.112017
働き方改革に大切なのは「個人」という軸~Sansan Innovation Project 2017 働き方進化論に参加して~
先日行われたSansan Innovation Project 2017 働き方進化論大阪会場に参加してきました。 昨今求められている働き方改革に大切なのは「個人」かもしれません。
続きを読む -
2.22017
「静」と「動」どちらも大切に~カスタマーサポート雪丸の場合~
カスタマーサポートの雪丸さんにEnjoyについてインタビュー!! 心理学に興味があり、学びたいと思っている雪丸さん。「静」と「動」どちらの時間も大切にされていて素敵です!!
続きを読む -
1.272017
運動が不得意なのにランニングが1年間続いた4つの秘訣!~ランニング×エンゲージメントツールHabi*do
特に運動が得意でも何でもないスタッフみさ。 そんな彼女が1年間ランニングを続けられた4つの秘訣とは??
続きを読む -
1.122017
行動を見直すことがRefreshになる~システムエンジニアのマークの場合~
システムエンジニアのマークにRefreshについてインタビュー!! RefreshのためにPareto principle (80/20)や Prioritize-Incentivize-Optimizeを自分で行うマーク。 高校生のころの夢や写真、彼のルーツも垣間見えることができますよ!
続きを読む -
1.112017
子どもたちの冬休み~在宅ワーク×エンゲージメントツールHabi*do~
子どもたちの冬休み中、子どもたちがいる家での在宅ワーク。 母がいる、それだけで子どもたちの心が落ち着くのだと実感することができました。
続きを読む -
12.262016
年内最後のMotiカフェ in Habi*do~1週間でも身体の変化が?!そして達成申告が続々と・・・
Be&Doのメンバー、Habi*do内でMotiカフェというグループを作って活動しています。 スタッフ舞田が新たなチャレンジを始めた様子!しかももうすでに効果が!! そして年末を迎え続々と目標の達成申告が・・・良い年を迎えられそうです!
続きを読む -
12.222016
夢マップ~目標設定と目標の可視化の具体例~
もうすぐ2017年!! 新年に今年の目標や達成したいことを決める方も多いのではないでしょうか。 スタッフみさおすすめ夢マップ~作るのも楽しいですよ!!
続きを読む -
12.92016
「アイカツスターズ」に学ぶ!憧れではおわらせない!!目標を具体化させる意味
女の子たちに人気のアイドルゲーム&アニメ「アイカツスターズ」。 アニメから学ぶ、目標を具体化させる意味とは??
続きを読む -
12.62016
「Tryしよう!」っていうのがない。Tryはずっとしているから。~代表石見の場合~
スタッフみさです。Be&Doをみなさんにもっと知ってもらいたい~!ということでスタッフそれぞれに「Try・Refresh・Enjoy・Encourage」いずれかのテーマに沿った質問でインタビューしていきます!今回はBe&Doの代表、石見さんにTryについてインタビュー!
続きを読む -
12.22016
今週のMotiカフェ in Habi*do~有酸素運動と無酸素運動の果てにあるもの。
Be&Doのメンバー、Habi*do内でMotiカフェというグループを作って活動しています。 代表石見がかねてから宣言していたはみ肉撲滅に意外な効果が!! そしてスタッフ橋本、12月新たな目標を追加したようです~。
続きを読む