- Home
- みさ
みさの記事一覧
-
9.142016
どんなことでも違う視点からみると楽しくなる!!~システムエンジニア鄭の場合~
スタッフみさです。Be&Doをみなさんにもっと知ってもらいたい~!ということでスタッフそれぞれに「Try・Refresh・Enjoy・Encourage」いずれかのテーマに沿った質問でインタビューしていきます!今回はシステムエンジニアの鄭さんにEnjoyについてインタビュー!
続きを読む -
-
8.302016
自分の心と身体に聞くことって大切!~総務スタッフ若藤の場合~
スタッフみさです。Be&Doをみなさんにもっと知ってもらいたい~!ということでスタッフそれぞれに「Try・Refresh・Enjoy・Encourage」いずれかのテーマに沿った質問でインタビューしていきます!今回は若藤さんにRefleshについてインタビュー!
続きを読む -
8.192016
Happinessの逆はSadnessではなくBoredomである!~システムエンジニアのマークの場合~
スタッフみさです。Be&Doをみなさんにもっと知ってもらいたい~!ということでスタッフそれぞれに「Try・Refresh・Enjoy・Encourage」いずれかのテーマに沿った質問でインタビューしていきます!今回はシステムエンジニアのマークさんにTryについてインタビュー!
続きを読む -
8.12016
傾聴と率先垂範、そして相手の成長を導く姿はまさしくリーダー!~「ターザンREBORN」より
今日は私の今年の夏!おすすめの映画「ターザンREBORN」をご紹介します!今回はターザンの「リーダーシップ」について注目をしてみました!時にチームを導くためには、リーダーの存在は大きいものですね!
続きを読む -
7.202016
7月20日はTシャツの日!Be&DoもみんなHabi*Tシャツの日です!!
今日は何の日??7月20日はTシャツの日です~。「T」がアルファベットの20番目の文字にあたることや、7月20日が以前「海の日」(今は7月の第3月曜日)であったことにちなんでいるそうです。Be&DoでもみんなでHabi*Tシャツを着ました~♪
続きを読む -
5.202016
意志の力はたった3割!習慣化のカギを握る方法~「最後のダイエット」より
予防医学研究者の石川善樹さんの著書「最後のダイエット」を読みました!本当に人生最後のダイエットにしたい...と思っているひとは多いはず。
続きを読む -
5.192016
Human Capital 2016出展準備の裏側をご紹介!~Tシャツ届いたよ編~
作成準備中だった新Habi*doのロゴTシャツ、出来上がって届きました~!!2016年6月8日(水)~10日(金)東京国際フォーラムにて開催されるHumanCapital2016では、スタッフ一同このTシャツを着て、みなさんをお迎えしますよ!!
続きを読む -
5.102016
Human Capital 2016出展準備の裏側をご紹介!~Tシャツ制作編~
2016年6月8日(水)~10日(金)東京国際フォーラムにて開催されるHumanCapital2016にBe&Doも出展します。今回は初めての試みとして、スタッフ一同で着る、おそろいのTシャツを制作中!
続きを読む -
4.222016
「プリキュア」に学ぶ!難関を乗り換えるための最強のチームとは?
親がプリキュアや戦隊ものについて詳しくなるってよくありますよね!今日はそんな身近なところからの気づきをブログにしました。プリキュアや戦隊ものといった日曜朝の定番シリーズだって、チームについて考えるわかりやすい事例なのかもしれません!
続きを読む -
3.282016
グルメラン in 大阪・大阪城公園 リレーマラソンに参加しました!!
2016年3月27日(日曜日)グルメラン in 大阪・大阪城公園 リレーマラソンに参加してきました。ゼッケン番号3108番、チームBe&Do、1周約2kmコースを若手メンバー7名で21周走りました。
続きを読む -
2.82016
お祝いランチ&壮行会
少し前になってしまいますが1月末に、1月の誕生日のスタッフ3人のお祝いと、インターンシップ生の琴地くんの壮行会を兼ねてロウリーズ・ザ・プライムリブ 大阪にてみんなでランチしてきました。
続きを読む -
12.92015
お誕生日のお祝いをしました♪
先日のおやつの時間、弊社執行役橋本のお誕生日のお祝いをしました。ご近所のmamenokiさんのフルーツたっぷりなケーキでお祝いしました♪優しいクリームにたくさんのフルーツ、いくらでも食べられそうな美味しいケーキでした。
続きを読む -
11.172015
育児休業時の職場とのつながりについて
男性の育児休業にも注目が集まり、育休を取得して働き続ける女性が増えていますね。 育児休業取得率には出産を機に退職する女性は含まれていません。 育休取得する社員のイキイキとした姿は、「私も子供を産んでからも働きつづけたい」そういった気持ちにさせてくれるはずです。
続きを読む -
-
10.162015
健康100日プロジェクトやってます~。
10月8日より当社でも健康100日プロジェクトを実施しています。私は5日より入社したので、初参加となります。年齢、性別、異なりますが、同じチームメンバー。チームのみんなから応援するスタンプが届いたり、掲示板に励ましのコメントをもらったり。
続きを読む