STAFF BLOG
9.162013
オンライン上でのファシリテーションが重要なワケ(TREEガイドについて)
当社のhabi+Do!をご利用いただいている企業さまから、様々なフィードバックをいただいており、本当に心から感謝申し上げます。
そのような中で、私たちが気づいたことがあります。
habi+Do!は目標を意識し、自律的に行動を習慣化し、楽しく成果に向かわせるためのツールです。
そこの開発は絶対に先頭を走ります!
でも私たちが大事にしているもうひとつは、「システムは人によって生かされる」ということなんです。
habi+Do!の最大の特徴は実際の距離は離れていても、心理的な距離を縮めるために、ファシリテーターがより関与しやすくしてあるのです。
この機能を使うと、これまでのeラーニングのように1対1の関係から、1対nのオンライン講座がよりリアリティーを持って行えるのです。
ですので、habi+Do!がいくら優れたツールであっても、どう使うかで成果が異なってくるのです。
オンラインであっても、できるだけ短時間でフィードバックをしたり、承認のメッセージを送ったり、モチベーションを高めるコミュニケーションは欠かせません。
人の気持ちを通わせやすくするのはシステムの問題ですが、やるのは人なんです。
ご利用者さまのご意見を伺う中で、より目標と行動との専門性をもったコンサルタントの支援があるほうがよい場合があると伺いました。
私たちはhabi+Do!を使って目標を達成させるサービス「TREEトレーニング&コンサルティング」のサービスを提供して参ります。
新入社員のフォロー、内定者フォロー、コーチングセッションのフォロー、営業目標達成まで、TREEガイドが責任を持ってゴールまで導きます。
TREEガイドはオンライン上でのファシリテーターであり、ガイドです。目標と行動との整合性を把握しながら、オンラインであってもチームメンバーどうしを心理的に近い関係に保ちます。
そのための絶妙なフィードバックやフォローのタイミングを備え、サポートをしてまいります。
組織・人材開発の場合
営業・マーケティングの場合
学校・教育学習関係の場合
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
勿論、habi+Do!を使いたい方にはこれまでどおり、ご提供いたします。
Be&Do 代表取締役 石見一女