STAFF BLOG
12.162013
体調管理の習慣の継続は高年収につながるという調査データ。
健康的な習慣を身につけたくなる話題がありました。
「マッサージやトレーニングは、通う日を決めている」にあてはまる人は年収1500万円以上と500万円台では4倍以上の開きがある。
引用元: 年収1500万vs500万「集中、思考、計画、実行」効果満点テクニック【2】:PRESIDENT Online - プレジデント.
プレジデントとgooサーチの協働調査で明らかになった「習慣化」に関するデータです。
体調管理に関する生活習慣も継続的に行っている人の年収が高い傾向があるというものです。年収が1500万円以上の人の方が、500万円台よりも4倍以上の割合でそのような習慣を持っているとか。
仕事の生産性を高めるためには、心身の体調管理は必ず必要なもの。身体が資本ですもんね!そのように考えても、体調管理の一環として、身体にいい習慣をつくっている人は、相対的に“仕事のできる人”と言えるのかもしれません。
あともうひとつ言えることとしては、例えばこの曜日はこれをする!これをするときには必ずこれをする!というように、成果につながる行動を定型化している点かと思います。これはきっとビジネスの場でも同様。それが無意識に実行できるようになり、やらなければなんだか気持ち悪い!くらいになれば、本当に習慣化できたといえるかも。
いずれにしても、こういった良い生活習慣を従業員がみんな継続できていくと、全体の生産性も高まる!と考えれば、職場で生活習慣改善キャンペーンなんてやっても面白いかもしれませんね。組織開発にもなりそう。
ただ忘れてはならないのは、キャンペーンは一過性になってしまいがちだから、“定着化”してこそ。
早速、自社で使っているhabi+Do!の自分のリストに習慣化したい項目を入れたいと思います♪