Be&Doの紹介
-
9.172020
Habi*doをフル活用して、運動キャンペーンを実施中!!
健康習慣改善ポイント発見アンケートで課題発見!Be & Doではただ今、4週間の「運動キャンペーン」を実施しています!!弊社では、2018年に「健康経営宣言(健康宣言)」を表明しています。それ以前から、Habi*doをフル活用して、健康に関する取り組みを実施してきました。
続きを読む -
2.272020
飽きっぽくて堪え性のない私が、Be&Doで働き続けている理由
こんにちは。ソリューション&セールスチームの舞田美和です。主に、カスタマーサクセス(私どもを信頼して顧客となってくださったお客様に、どれだけ満足していただけるか?を本気で考える)と、コンサルタントの後方支援(通称:鬼軍曹w)を担当しています。
続きを読む -
2.252020
【モチベーションUP】社員インタビューを実施して気付いたこと
こんにちは。Be&Doソリューションチームの赤澤です。ちなみに上の写真は、エンジニアのマークさんが、「日本企業のインタビュー写真って皆こんなポーズですよね?」と撮った一枚です(笑)。
続きを読む -
2.182020
「信頼」と「信用」〜受験期を終えて〜
ママさんも多い我が社。今日は、ちょうど受験期を終えた息子を持つ私が、この反省の思いが熱いうちに、これから受験期の子を持つ親の為にも、自分のためにもブログに記しておこうと思います。
続きを読む -
2.132020
開発チームのOKR設定ミーティング!
私たちは社内のマネジメントにOKR(Objectives and Key Results)を用いてトライを続けています。目指すべきミッション・ビジョン・バリューに基づきながら会社としての1年の目標を立てています。
続きを読む -
1.292020
プレッシャーに負けて初めてブログを書いてみた。
おはこんばんちは。Be&Doの藤井と申します。 Be&Doにジョインして丸1年。そんな私が感じた会社のことをチョコっとお伝えさせて頂きます。ただ今弊社では一緒に働く仲間を募集しておりますので『アリかも』って思われた方はご連絡くださいませ、まずはお話しましょう。
続きを読む -
1.282020
セールスチームのマネージャー藤井をご紹介します
セールスチームには、赤澤しかいないのではないか・・・と思えるほど赤澤の記事が連投されていますが、おります、ちゃんとおります。セールスチームのマネージャー「藤井」が。マネージャー藤井の自己紹介がこちら。初対面の人に「変な人」と言われます。 後ろから押された時:「右足」が出ます。
続きを読む -
1.272020
私がBe&Doを選んだ理由
こんにちは。Be&Doの赤澤です。私は昨年の春頃に転職を決意して、会社探しをしていました。その後、昨年8月にBe&Doへ入社して、あっという間に半年が過ぎました。今回は、数ある求人募集の中で、なぜBe&Doを選んだのか書きたいと思います。
続きを読む -
-
1.232020
【入社6か月】ギリギリ新人の目線からBe&Doのご紹介~コンサルタント赤澤
こんにちは。Be&Doの赤澤です。2019年8月に入社して半年が経過した現在、コンサルタントとして働いています。仕事を探していたのが1年前の今頃でしたので、今自分が社員としてブログ記事を書いていることに不思議な感じがしています。
続きを読む -
1.212020
9期目のベンチャーだからこそ伝えられることがある
私たちは9期目に突入したベンチャー企業です。もう8年もやっているの!?とびっくりされますが、まだHRTechやエンゲージメントといったコトバが市場に認知されはじめる前から、ずっと「モチベーション×テクノロジー」を追究している会社なんです。「一緒に事業の成長を目指せる人」と出会いたい。
続きを読む -
12.252019
Be&Do的な・・・クリスマス&ランチ忘年会2019
早いもので2019年も残すところ、あとわずかとなりました。昨日は弊社はクリスマス&ランチ忘年会が開催されました!!働き方の多様化、働くメンバーの多様化・・・今年は世の中も忘年会のカタチが大きく変化しているようです。
続きを読む -
3.252019
私がBe&Doに決めた理由~カスタマーサポート雪丸の場合
一緒に働く仲間を絶賛募集中のBe&Do。そんな私も2017年にジョインしたところです。きっかけは展示会。おもしろそうなサービスを提供されているなぁと思ったことと、その時お会いしたお二人がとてもイキイキされていて印象的だったこと。
続きを読む -
3.222019
退職者も大切なステークホルダーということ
先日、メンバーの卒業ごはん会を開催しました!設立して8期目のBe&Doですが、実は退職者はこれが初めて。卒業メンバーは、会社に新しい風を吹き込み、得意分野で存分に力を発揮してくれました。これも当社が次のステップに向かうために必要なことだらけでした。まさに礎、土台づくり。
続きを読む -
3.182019
みなさん緑は身に着けましたか??~Be&Doのとある一日より~
みなさん、3月17日はちゃんと緑のものを身に着けましたか??つねられちゃったのは緑をつけていないからかも?!セント・パトリックス・デー(St. Patrick’s Day)である3月17日はカトリックの布教者であるセント・パトリックの命日。アイルランドでは祝日になっています。
続きを読む -
3.142019
ナマのコミュニケーションを大切にしたい!
ホワイトデーです。お子さんが卒業式だったり、リモートワークDayだったり、お客様先に外出したり、出張に行ったり。今日は事務所に人数がとても少ない日です!こういう日も当たり前のようにあります。でも、だからこそ、コミュニケーションの大切さを身をもって実感するのです。
続きを読む -
3.122019
私たちが自ら働き方改革をする理由
私たちは人と組織のイキイキを支援するITソリューションを開発をしています。当然かもしれないですが、私たち自身がイキイキと働くことが、私たちのソリューションの価値を表現できることにもつながります。
続きを読む -
8.92018
子連れ出社に初挑戦!
世の中では賛否両論の声が上がっている「子連れ出社」。この夏休み、Be&Doではスタッフと子どもたちが一緒に出社している日がありました。子連れ出社初体験、レポートです。
続きを読む -
7.62018
「健康経営Habi*do(ハビドゥ)」製品発表記者会見 無事終了いたしました。
2018年7月4日(水)、「健康経営Habi*do(ハビドゥ)」製品発表記者会見を開催しました。会見には、メディア関係の記者様を初めとし、関係者の方々多数のご来場を頂きました。
続きを読む -
6.52018
リモートワークが気がねなく出来ることで生まれる生産性
先日、家庭の用事もあり珍しく私もリモートワーク(在宅勤務)をしました。中長期てな生産性向上は、テクノロジーの活用も大切ですが、お互いの理解がなくては始まらない!
続きを読む