- Home
- ブログ
ブログ
-
7.272018
ある日のリモートワークスタイル@デンマーク
リモートワークは西洋の国々で働く人たちにとっては共通のものになっているが、日本ではまだ珍しいといえます。従業員の幸福度を向上させなければという企業のプレッシャーは、多くの企業でリモートワークの体制を構築するための強い動機になっています。
続きを読む -
7.122018
ストレスオフ・アライアンス(仮称)セミナーにて代表石見が登壇いたしました。
先日、ストレスオフ・アライアンス(仮称)設立準備委員会が主催する無料セミナーに参加をしてきました。 当社の代表石見が登壇し「健康経営」に関するプレゼンテーションをさせていただきました。
続きを読む -
7.62018
「健康経営Habi*do(ハビドゥ)」製品発表記者会見 無事終了いたしました。
2018年7月4日(水)、「健康経営Habi*do(ハビドゥ)」製品発表記者会見を開催しました。会見には、メディア関係の記者様を初めとし、関係者の方々多数のご来場を頂きました。
続きを読む -
6.222018
大阪地震にみる日本企業の危機管理
6月18日の朝7時58分、大阪北部を震源として直下型地震が発生。大阪を襲った今回の地震で見えた日本人の気質。 『残業をしない』や、『有給を促進する』、ということだけが“働き方改革”ではありません。今回の地震や天災といった場合の危機管理を踏まえて、社員ひとりひとりが安心して働ける環境作りこそがもっとも大切だとは思いませんか。
続きを読む -
6.52018
リモートワークが気がねなく出来ることで生まれる生産性
先日、家庭の用事もあり珍しく私もリモートワーク(在宅勤務)をしました。中長期てな生産性向上は、テクノロジーの活用も大切ですが、お互いの理解がなくては始まらない!
続きを読む -
5.82018
社会的参照~コミュニケーションが人を成長させる~
この4月から産休でお休みされてたスタッフのエリカさん!出産されてはや1年。この4月から仕事復帰されました!日々の成長にドキドキワクワクしつつ母も子も成長できるこの時期、実は赤ちゃんは、このころから空気を読むことができるとか。。
続きを読む -
4.272018
わたしとメルカリ~特別休暇取得してきました~
私たちなりの働き方改革を推進する「わくスタPJ」(通称)で企画し、今年から新たな制度として導入された、「特別休暇」有給とは別で、年2回、取得が可能。
続きを読む -
3.302018
ランチタイムを最高のリフレッシュタイムにしよう!
Be&Doのワークスタイルの一部をご紹介!今回はとある日のランチタイムの過ごし方。「あまりにも気候が良い日はみんなで散歩に出かけよう!」ということで、3月も終盤に差し迫った某日、事務所にいたメンバーでランチ後に散歩にでかけました。
続きを読む -
3.292018
Well-Being OSAKA Lab 働き方改革&健康経営 キックオフイベント参加レポート
弊社代表石見が、モデレーターとして登壇する、「Well-Being OSAKA Lab 働き方改革&健康経営 キックオフイベント」に参加してきました。
続きを読む -
3.162018
こうべ健康経営会議 ブース出展してまいりました!
スタッフ舞田です。3月14日、記念すべき関西初開催となったこうべ健康経営会議に、ご縁あってブース出展させていただいてまいりました。なんと、400名を超えるご参加があったとのこと!健康経営への関心の高さがうかがわれますね。
続きを読む -
3.132018
安心して働き続けるためのチャレンジへ~わくスタProjectより
Be&Do的”働き方改革”の「わくスタ(WorkstyleEvolutionProject)」、今年初回のミーティングを行いました。今回の議題のメインは、1ヶ月間など長期的なリモートワークができる枠組みを試してみよう!について。
続きを読む -
3.22018
ワークライフシナジー~職場と仲間への感謝とともに
柔軟な働き方を選択できるように風土をつくりには、やはり会社と個人、そして組織のメンバーどうしの「エンゲージメント」は必須ですね。
続きを読む -
2.172018
注意回復理論に学ぶ”休息の取り方”
休むことは罪だと思いがちな日本人。熱が出ても這うようにして仕事に向かうサラリーマンの姿は特別珍しい光景ではありません。そして、それは職場だけにとどまらず家庭においても同様です。
続きを読む -
2.62018
風邪を引いたら気軽に会社を休めますか?
「風邪を引いたら気軽に休める会社がいい」とあるSNSアプリでの投稿。 この「気軽に」というのは、これからの高齢化の日本を予想するととても大切なことではないかと思います。
続きを読む -
-
2.12018
皆さんは“イキイキしている”とはどんな状態をイメージしますか?
皆さんにとって「イキイキしている」状態とはどのようなときでしょうか?また、「イキイキしている」ような人とは、どのような人を想像されますか?
続きを読む -
1.262018
ウィークエンド・チーム・リフレクション・ミーティング
自分たちで検討し実践し、働き方やチームの生産性を高めるための工夫をすすめている「WorkStyleEvolutionProject(わくスタPJ)」。それぞれの役割のチームでも様々な取組みをしています。今回は開発チームの様子をご紹介。
続きを読む -
1.232018
マーケティングで成果を上げるための”技術”と”組織”~セミナー開催レポート
SATORIさんとの共催で「BtoBで成果をあげる最新マーケティング”技術”と”組織”」セミナーを開催しました。
続きを読む -
1.12018
新年あけましておめでとうございます。
皆さま、新年あけましておめでとうございます。当社のエンゲージメントSNS Habi*do(ハビドゥ)は働き方改革という時代の流れに乗り、おかげ様でいっそうご注目いただけるようになりました。2018年はますます働き方改革が具体的な施策として進む年になりそうです。
続きを読む -
12.282017
今年はどんな1年でしたか?独断で選ぶ、振り返り手法4選。
なんか知らんうちに年の瀬になってました・・・。1年間があっという間と感じるのは、私が歳をとったせいではなく、この1年が充実してたからだ!うんうん、きっとそうだ。スタッフ舞田です。みなさんは、今年、どんな1年でしたか?今年最後の出勤日。
続きを読む