STAFF BLOG
6.152013
チーム力を高めることは個人の能力を高めること
先日のサッカーワールドカップ予選オーストラリア戦後の本田圭佑選手のコメントが話題になっていましたね
本田圭佑選手のコメント
“「どうやって自立した選手になって、『個』を高められるか」「自分が前に出るという強い気持ちを持って集まっているのが代表選手だ」”
個人の力を高めないとチームの中の調和だけでは世界と戦えないという本田選手の指摘です。
本田選手のいうとおり、チーム力を高めるには、個々人の能力を高めなければなりません。
理想的なチームは、ひとりひとりがプロフェッショナルとして互いに尊重し、また個々のメンバーが主体的に考え、行動し、積極的に考えや行動を共有できています。
このようなチームの背景には、メンバーが互いに認め合い、同じ目標に向かう仲間であり、よい意味でライバルでもあるという信頼と研鑽が基盤になければなりません。
個人の能力を高めることはチーム力を高めるためにも重要なんですよね。
ところで、クラウド、モバイル、ソーシャルメディアの時代になり、ナレッジがますます個人に付く時代です。
組織が個人の能力を生かすには、個々人がバラバラではあたらなイノベーションが起こりません。
クラウド、モバイル時代のチームマネジメントの模索が始まっています。
Be&Doのhabi+Do!は、クラウド、モバイル時代のチームマネジメントの支援をいたします。
この話はまた別途^^