ブログ
3.112015
社内ではスタンプをこんな風に使っています♪
スタッフ重里です。
「なんだろうこのマーク??→」
「何のために使うの??」
という声をときどきお伺いします。
なので、今日はスタンプについて少しご紹介します♪
このマークって何?というご質問について。
これは、スタンプを贈るためのマークです。
habi+Do!やウェルビネの健康100日PJ-habi+Do!をお使いの方は、流れてくるニュースフィードや、掲示板でよく見かけると思います。
社内では、ひと仕事を終えて掲示板に報告があったときや、メンバーの行動に刺激を受けたとき、掲示板でキラリと光るアイデアが出たり、対応の迅速さに感動したときなど、「おお!良いね!すごいね!ありがとう!」と思った時にポチポチっとメッセージを添えて送っています。
サイト内には、やった行動一つひとつについていたり、掲示板の投稿・コメントそれぞれについていたり・・・結構たくさんついています(笑)
その分感動ポイントを見つけたらすぐに送れるので、贈りやすい。
スタンプをもらうと、メンバーがきちんと見ていてくれることが感じられて、このチームのために「さあ次もがんばるぞ!」とモチベーションUPにつながります。
応援して、応援されて。励まして、励まされて。
スタンプは、メンバー主体でチームを高め合っていく重要な要素なんですよ。
スタンプで感動したポイントを伝えて互いに共有することは、チームの一体感が生まれやすい環境ができるということ。
ぜひ積極的にスタンプを贈ってみてくださいね!