STAFF BLOG
10.122016
「イキイキ」って小さな目標達成の連続で生まれる状態なんです。
当社の掲げるMotivational Technologyで「世界の人がイキイキできるためのテクノロジーを提供したい」とうたっているわけですが、私たちの考えるイキイキについて、少し詳しく記させていただきます。
イキイキしている人ってどんな人なのでしょう。
生きがい、やりがいを感じて行動している人や、周囲に認められたり評価されることで自分に自信を持っている人なのではないでしょうか。
毎日平穏で過度なストレスがないだけの状態は、イキイキとは少し異なる気がします。
イキイキしている状態は、自己効力感が高まり➤行動を起こし➤それを評価されている状態です。
要するに成長を実感できているからこそ、イキイキし続けられるのだと思います。
そう考えると、ただイキイキに憧れているだけでは何にもならないのです。
イキイキと輝きたい!と願うなら、どんな小さなことでもいいので、目標を持ち、毎日、その目標に向かって継続的に行動を継続し、達成体験を積むことに他ありません。
そしてあなたがマネージメントする側であれば、強引に目標を達成しろと命じるだけではうまくいかないことはご存知でしょう。
ひとりひとりが自律的に目標に向かって行動できてこそ、高い成果になり、人材の育成にもつながります。
そのためにも、ひとりひとりの自己効力感を高め、行動変容を促す関与が必要になってくるのです。
当社のエンゲージメントツールHabi*doは、ひとりひとりがイキイキと輝く=ひとりひとりが成果に向かって着実に成長するためのツールです。
単なるコミュニケーションツールではなく、単なる褒めあうためのツールでもなく、自己効力感を高め成果に向かって自律的に行動実践できるようにすることが目的なのです。
私たち、それをTREE-MBO(自己効力感を高め行動変容を促すTREEダイナミクスに基づいた目標管理)と言っています。
私たちの目指す「イキイキ」とは、小さな目標達成の連続で生まれる状態なのです。