心理的資本とは?働きがいにつながる「内なるHERO」知っておきたい概要と潮流
「心理的資本」はウェルビーイング経営やワークエンゲージメント、キャリア自律に関わる要素として注目が集まりつつあります。心理的資本が重要視されている背景に触れながら、概要と動向についてまとめています。
Psychological Capital Lab
人と組織の課題の多くはマネジメントにあります。解決の糸口として、心理的資本のノウハウが活用できます。日々、様々な組織の現場と向き合っている私たちスタッフが、心理的資本研究員としてコラムやレポートで情報発信しています。
「人と組織のイキイキに効く処方箋!」として情報をお役立てください。
「心理的資本」はウェルビーイング経営やワークエンゲージメント、キャリア自律に関わる要素として注目が集まりつつあります。心理的資本が重要視されている背景に触れながら、概要と動向についてまとめています。
「手応えを感じていた期待の新人が、数ヶ月で退職してしまった…」 「OJTトレーナーから『今年の新人はどう育てていいか分からない』と悲鳴が上がっている…」こうした悩みを、つい「本人の資質」や「現場の体制」のせいにしていないでしょうか。実は、新入社員の育成と定着に効果のある、研究に裏付けられた「科学的なアプローチ」が存在します。それが、「心のチカラ(=心理的資本)」を育むという視点です。なぜ今、新
Copyright © Be & Do Inc.