PsyCapMaster認定講座

心理的資本で人と組織を成長させる

PsyCap Master®(サイキャップマスター/心理的資本開発指導士)認定講座は、人の前向きな意欲・行動を引き出すための体系的なコミュニケーション手法をビジネスなど実際のシーンで「活用」するためのスキルを習得するオンラインプログラムです。



2025年7月開始講座(29期)受付中

受講期間:2025年7月29日~10月6日 ※締切:7月19日

お申込・講座詳細ページはこちら


こんな方におすすめ■ 組織開発コンサルタント:組織全体の心理的資本を高め、変革を成功に導きたい方​
■ 研修講師: 心理的資本開発を取り入れた研修で、参加者の成長を促進し、研修効果を高めたい方​
■ コーチ/キャリアコンサルタント: クライアントの心理的資本を高め、目標達成を支援したい方​
■ 人事・人材開発担当者: 社員のエンゲージメントを高め、組織全体のパフォーマンスを向上させたい方

心理的資本(PsyCap)とは?

VUCA時代と呼ばれる不確実性の高い現代において、個人や組織のパフォーマンスを左右する最も重要な要素の一つが心理的資本(Psychological Capital/略称:PsyCap サイキャップ)です。これは、心理学の知見に基づいた「ポジティブな心理的エネルギー」のことで、目標達成に向けた積極的な行動や、困難に直面した際の立ち直る力、そして自己目標達成への原動力となります。

心理的資本の大きな特徴は、個人の性格や資質といった固定的なものではなく、誰もが後天的に開発・強化できるという点です。これを高めることで、どんな状況下でもポジティブな姿勢を保ち、自律的に行動できる力が育まれます。

ガイディングとは何か?
心理的資本の開発理論に基づいたコミュニケーション手法

では、どのようにして心理的資本を育めば良いのでしょうか? その答えが、「ガイディング」です。ガイディングは、やりとげる自信を高め、自律的な目標達成を促すコミュニケーション手法です。特に、心理的資本の中核をなすHEROフレームワーク(意志と経路の力:Hope、自信と信頼の力:Efficacy、乗り越える力:Resilience、柔軟な楽観力:Optimism)に基づき、相手の自信を向上させ、自律的な目標達成を促すアプローチを採ります。ガイディングの名称は、まさしく旅のガイドのように、対象者が目指す目的地に向かって、コミュニケーションを取りながら伴走し、その達成を支援することから名付けられています。

この手法を用いることで、あなたは相手のポジティブな側面を効果的に引き出し、内発的な動機付けを刺激し、自ら行動を起こす力を育むことができます。結果として、相手のポジティブな動機と行動を最大限に引き出すことを目指します。

ガイディングの対象は、ご自身や他者、あるいは集団など様々です。1on1ミーティングを始めとする1対1の対話、日常的なコミュニケーション、チームのマネジメントサイクルの工夫など、あらゆるコミュニケーション手段でそのノウハウを活かすことができます。経営学でエビデンスのある心理的資本の開発理論に基づいているため、確かな効果が期待できます。

講座の詳細を確認する

PsyCap Master®認定講座の全体像

syCap Master®(サイキャップマスター/心理的資本開発指導士)認定講座では、ガイディングの手法の基礎を学びます。講座での認定基準をクリアした方は、ガイディングのスキルを有するPsyCap Master®(サイキャップマスター/心理的資本開発指導)として、日本心理的資本協会による認定を受けられます。

※本講座は2022年10月に正式に開講。2024年12月時点で総受講者は約130名です。今ならノウハウをいち早く学ぶことができます。

プログラムは8週間にわたって行われます。その後、2週間の期間内に修了テストや認定課題に挑戦します。プログラムは単に知識を習得するだけではなく、理論、体験、そして実践を通して学ぶ、3つの形式が並行して行われます。他の受講者とも交流し、刺激を受けながらプログラムが進むため、ガイディングを実践で活かすための学びを得ることができます。

  • 受講開始日に、他受講者も参加するキックオフに参加(参加が難しい場合は、当日の録画を共有します)
  • ワークショップはオンラインで原則、『毎週火曜日12時』開催(60分/zoom使用)※当日都合のつかない方も、アーカイブ配信で内容を確認できます。ただし期間中3回以上の参加を推奨しています。
  • 完全オンラインの講座で、どこからでも受講可能です。ご自分のペースでチャレンジしてください。

8週間のプログラム詳細

eラーニング

単元ごとに、テキスト+解説動画+理解度チェックで学びます。理論をインプットし、心理的資本の深い知識を習得します。

<単元例>
●PsyCap Masterとは
●心理的資本の基礎知識
●行動性向タイプ別の対応法
●Hope(意志と経路の力)の開発
●Efficacy(自信と信頼の力)の開発
●Resilience(乗り越える力)の開発
●Optimism(柔軟な楽観力)の開発
●行動性向タイプ別の対応法
●職場やトレーニングにおける応用例
●講座・ワークショップの運営方法

配信ミッション

週に1度心理的資本を高める実践課題を実施します。章で学習した学びや気付きの投稿によるアウトプットや、ワークシートを自身で実践することによる体感の学びがあります。他参加者の意見に触れ、交流することで学びを深められます。

ワークショップ

リアルなケースを用いて、他参加者と一緒に「対象者のガイディング方法」についてディスカッションします。対話の引き出しを増やす実践的なトレーニングを積むことができます。実施回によってはロープルプレイングを取り入れる場合もあります。参加は任意で、録画データをご覧頂くことも可能。同時進行中の他の期や、認定者コミュニティメンバーも参加します。

ガイド講師

石見 一女(PsyCap Master® Exsecutive Guide)
株式会社Be&Do代表取締役。武庫川女子大学文学部卒業後、1985年に25歳でセールスプロモーション系人材派遣会社を創立。1994年に組織・人材活性化コンサルティング会社を共同経営で設立し数十社の組織活性化コンサルティングを行う。1998年から組織論の第一人者である加護野忠男先生、キャリア論の第一人者である金井壽宏先生のご指導を得て「人と組織の活性化研究会(APO研究会)」を設立。2011年に株式会社Be&Doを設立。心理的資本®を高める1on1サービスを展開 。大手企業の管理職、若手管理職の外部メンター 。 職場開発コンサルティング及びマネジメントスキル開発など。
橋本 豊輝(PsyCap Master® Exsecutive Guide)
株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。同志社大学を卒業後、2005年、大手人材サービス会社に入社。新卒採用コンサルティング、営業企画を経験。2009年11月より神戸大学を中心に活動する一般社団法人 人と組織の活性化研究会(通称:APO研)にて活動中。2011年に株式会社Be&Do設立に参画し、組織の活性化プログラムの開発・提供や、目標達成支援ツールの設計に携わる。人材育成・キャリア自律支援を行うサービスの開発・提供を行う傍ら、自社の多様な働き方と背景を持つ人材マネジメントを実践する。心理的資本を高める手法を追究している。

受講者インタビュー

全ての受講者インタビューを見る

日程・受講料について

日程【7月開始講座_29期】2025年7月29日~10月6日 ※締切:7月19日
【8月開始講座_30期】2025年8月26日~11月3日 ※締切:8月16日
【9月開始講座_31期】2025年9月30日~12月8日 ※締切:9月20日

●ガイド講師は石見、橋本のいずれかがメイン、サブとして担当
●受講者キックオフは受講開始日の10:00~10:45にオンラインで実施 ※キックオフへの参加が難しい場合は、当日の録画を共有します

受講料受講料:198,000円(税込)
講座修了後、日本心理職協会認定 PsyCap Master(心理的資本開発指導士)に認定されます。初回の認定料は受講料に含まれています。
認定取得後の初回認定期間は、認定取得から1年間+更新日(一律9月末日)までです。その後は、年度(毎年10月から翌年9月)ごとに認定を更新する必要があります。
2回目以降の認定更新料は税込3,300円です。

★出版記念キャンペーン実施中。詳細はこちらをご確認ください。

詳細・お申込はこちら

講座パンフレット&事例集を公開中

講座詳細はもちろんのこと、ガイディングや心理的資本の詳細、受講者のお声も詳しく掲載しています。

資料ダウンロードはこちら

無料オンライン説明会を随時開催中

説明会は日程をご確認の上、お申込みください。

講座の詳細を確認する

説明会の日程を確認する

関連する他のサービス

TOP