セミナー情報

2/20 PsyCap Master(心理的資本開発指導士)ワークショップ 体験会 〜メンバーの意欲を引き出す関わり方、ディスカッションしませんか?~

「もっとメンバーの意欲を引き出せる関わり方ができたら…」
そんな想いを持つ企業の管理職・リーダーの皆さん、実際のケースを題材にディスカッションしてみませんか?
PsyCap Master認定講座(サイキャップマスター/心理的資本開発指導士)認定講座では、プログラムの一環として、毎週火曜日のランチタイムに「PsyCap Masterワークショップ」をオンライン開催しています。今回は特別に、このワークショップを無料体験会として実施します。

こんな方にオススメ
        • 講座に関心がある方
        • メンバーとの関わり方をディスカッションしたい方
        • 意欲を引き出すヒントを得たい方

        ➡どなたでも大歓迎です。

    体験会の流れ
    1. ガイド講師よりお題の説明。3~4名のグループに分かれる。
    2. 約25分間のディスカッション。「こう関わればいいのでは?」と意見交換。
    3. ご感想を一人一言で全体へシェアする。
    4. 最後にガイド講師の解説で理解を深める。

    関わり方のアイデアに絶対的な正解があるものではありません。ぜひご自身の考えや経験をお話頂ければと思います。「こんな考え方があったのか!」と、他の参加者の視点から新たな気づきを得られるのが魅力です。

    出題テーマ「これ以上は成長しなくていいと思っている人」
    35歳の中堅社員のAさんは、これまでの業績で一定の評価を得ています。周囲からは「仕事は堅実だしイイ人だ」と見られている一方で、自身は「これ以上成長する必要はない」と考え・・・(中略)
    あなたがAさんの上司だったらどうしますか?
    ※テーマ全文は申込後にご案内します。

    ワークショップ参加者の声(5期:原さん)「ワークショップで、ガイディング※の引き出しが一気に広がる!
    誰かの意欲を高めようと対話を試みたときに、無意識で自分の得意なパターンに誘導してしまうことってあると思うんです。だから、自分の対話の引き出しを多く持っておくことが大切です。ワークショップで得た新たな視点を自分のこれまでの経験と掛け合わせることで、新しい技の引き出しが開けます。バリエーションが一気に広がるのは、複数名が参加するワークショップだからこその良さですね。」
    ★原さんインタビュー全文はこちら
    ※ガイディング=心理的資本を高める手法・関わり方のこと

    体験会の詳細

    日時:2月20日(木)12時00分~13時00分
    会場:オンライン開催(Zoom)
    ※通常のzoom形式です。マイクと画面は原則オンでご参加ください。
    参加費:無料
    申込期限:2月19日(水) 12時まで
    定員:最大10名
    ※お申込が3名以下の場合は、開催内容を変更する場合があることを予めご了承ください。中止の場合は、開催前にご連絡させていただきます。
    主催:PsyCap Master認定講座(運営:株式会社Be&Do)

    参加にあたって(ご案内)

    事前学習をする必要はありませんが、心理的資本について概要を知っていただくことで、体験ワークショップでの学びが深まります。
    下記の情報をご参考ください。
    コラム
    心理的資本とは?働きがいにつながる「内なるHERO」知っておきたい概要と潮流
    心理的資本って何?ということをF1レースに例えるなら
    部下のやる気を引き出す!心理的資本を活用したモチベーションマネジメントの方法
    動画
    心理的資本って何なの?!役立つの?美味しいの?(1分ショート動画)
    行動エンジン「心理的資本」ってなに?」にCOO橋本が登壇しました。
    ★もっと深く学習したい方
    【ガイディング入門編】無料オンデマンド動画&スライド資料
    書籍:心理的資本をマネジメントに活かす

    ファシリテーター

    赤澤智貴株式会社Be&Do 事業開発ディレクター/PsyCap Master認定講座 運営責任者
    大阪府柏原市出身。学生時代、野球部のキャプテンを務める中でチームマネジメントの難しさを実感。自身がイップス(精神的な要因で思い通りにボールを投げられなくなる症状)に苦しんだ経験から、「人を怒りでコントロールするのではなく、前向きな気持ちやモチベーションを引き出すリーダーシップ」が重要だと気づく。新卒で採用支援会社にて企画営業を経験した後、2019年に株式会社Be&Doに参画。事業開発全般に携わり、PsyCap Master認定講座の運営責任者も務め、個人・組織の心理的資本の向上を追及している。また、個人の活動としてアンガーマネジメントの普及活動にも取り組み、企業研修の実施や、関西支部の副支部長としてコミュニティ運営にも携わる。

    お申込みはこちらから

最新情報

TOP