小西ちひろ

小西ちひろ

株式会社Be&Doのプランナー。原料系商社にて人事(採用・教育研修)を6年間経験後、Be&Doにjoin。首都圏に常駐。お客さまとトコトン伴走するご支援を使命としている。プライベートでは、昼間からお酒とジャンクフードを片手にバスケの試合を見る時間と某男性アイドルグループの推し活をする時間が至福。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®、国家資格キャリアコンサルタント。

コラム

【開催報告】本質に迫る!人的資本の意味するところとは?〜心理的資本セミナーVol.26

上場企業において人的資本の開示が義務づけられたことや世界的な人材不足による人材獲得競争が起こる中、にわかに「人への投資」や「人的資本」に関心が高まっています。しかしながら、今の流行りの人的資本の理解は、開示のためのサーベイの実施や単に教育研修制度を少し増やすだけに終始しているように見えます。もとより「組織は人なり」。人的資本、すなわち人を資本として利益を上げるための事業の元手として活かし

コラム

働き方はそこそこ改革されたのに、なぜ人が定着しないのか

長年にわたって議論されてきた、人が定着しない問題。働き方改革、ワークライフバランス、人事制度改革、処遇・報酬アップ、エンゲージメントなどなど、今進めていることの延長線上に定着率の改善・向上があるよね。といった具合に議論し尽された感が漂うこの問題ですが、中小企業や人事部門から遠い現場の状況を目の当たりにしたときに、議論の余地が多いに残されていることに気付かされました。「人手不足」と「人材不

TOP