Be&Do通信

【Be&Do通信コラム】”働きやすさ”ってどこから生まれるんだろう?

当社Be&Doは、私はとても”働きやすい”会社だと感じています。
(自慢ではありません)

中小企業なので決して充実の福利厚生があるわけではありません。
(文句ではありませんw)

では、この”働きやすさ”の要因は何なのか。それは、
家族・健康など大事なものを、堂々と大事にしていい雰囲気です。
これが最近たどり着いた結論です。

メンバーはそれぞれ仕事への責任感を持ちつつも、
育児・介護、治療など現実的に両立させていかなければならない
テーマを抱えていますよね。

「職場なんだから、家族や健康は言い訳にしかならない」
という空気感が組織内にあると、
引け目を感じたり、安心感がなくなってしまい、
結果的に仕事のパフォーマンスにもマイナスになってしまいます。

中小企業だから”働きやすさ”を作れないわけでもないし、
立派な制度がある大企業だから”働きやすい”わけでもない。

組織のリーダーを筆頭に、
お互いに大事なものを理解・尊重し合う
そんな雰囲気づくりができるかどうかが
“働きやすさ”を左右すると思います。

お互いに大事なものを理解・尊重し合うためには、
各自が心理的資本をしっかり持っていることが大事です。

まずは、お互いのことを自然に知り認め合う機会を持つことから
トライできるといいですよね。

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

小西ちひろ

小西ちひろ

株式会社Be&Doのプランナー。原料系商社にて人事(採用・教育研修)を6年間経験後、Be&Doにjoin。首都圏に常駐。お客さまとトコトン伴走するご支援を使命としている。プライベートでは、昼間からお酒とジャンクフードを片手にバスケの試合を見る時間と某男性アイドルグループの推し活をする時間が至福。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®、国家資格キャリアコンサルタント。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

小西ちひろ

小西ちひろ

株式会社Be&Doのプランナー。原料系商社にて人事(採用・教育研修)を6年間経験後、Be&Doにjoin。首都圏に常駐。お客さまとトコトン伴走するご支援を使命としている。プライベートでは、昼間からお酒とジャンクフードを片手にバスケの試合を見る時間と某男性アイドルグループの推し活をする時間が至福。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®、国家資格キャリアコンサルタント。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜

  2. 組織への影響が大きいリーダーの心理的資本を高める!エグゼクティブコーチと考えるガイディング

  3. 風通しの良い職場をつくるためのたった3つのルール

TOP