赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

ブログ

やる気を高め行動を促す新手法「ガイディング」とは -意味・特徴・効果・手法を説明

もしあなたが周囲の人の「やる気」や「イキイキ」を引き出し、主体的・自律的な成長やパフォーマンス発揮を促したいと思ったとき、どのように声をかけますか?自己流でコミュニケーションをとってみるが「本音を言ってくれない」というリーダーの声をよくお聞きます。マネジメントの難易度は飛躍的に高まっています。例えば、社員の属性(性別・年齢・国籍・性格など)は多様化しています。2022年には中小企業にもパワハラ

コラム

「ドーハの歓喜」から学ぶサッカー日本代表の心理的資本

「カタール・ワールドカップ」1次リーグで格上であるドイツ・スペインに歴史的勝利を収め、グループリーグ1位通過を果たした日本代表。惜しくも、決勝トーナメント1回戦でクロアチアにPK戦で敗れましたが、下馬評を覆す活躍で、私を含め日本人や日本代表を応援する全ての方が大いに刺激を受けたと思います。そんな日本代表の活躍の要因の一つとして、”メンタルの強さ”が注目されています。二度の逆転勝利があり、特に背

TOP