組織開発

働く人たちが「心理的資本」を職場や生活のシーンで活かし高めていくことを目指し、研究員がコラムやレポートとして様々な情報をお届けしています。人と組織の課題と向き合う現場だからこその視点を大切にしながら発信して参ります。

コラム

駅伝強豪校青山学院大学に学ぶマネージメントの極意

圧倒的な強さの青山学院大学陸上部。いよいよ残すは、箱根駅伝のみとなり3冠&5連覇となるかが注目されています。原監督の就任後、目標管理シートを使った選手の育成方法が功をなしていることは、多くのメディアで取り上げられご存知の方も多いはず。青山学院大学陸上部の組織づくり青山学院大学陸上部が実施している目標管理。ポイントはこの3つでした。ひとりひとり目標管理シートを張り出し可視化することで目

ブログ

こころの健康を考える~職場における心理的安全性の必要性

「健康」という言葉から連想するのは、多くの人が「からだの状態」という意味での健康をイメージされる方が多いのではないでしょうか。ですが近年は、メンタルヘルスがとりあげられることも多くなり、「こころの健康」について考えたとき、私はいつも職場の「心理的安全性」という言葉が頭をよぎります。心理的安全性とは「心理的安全性」とは、英語のサイコロジカル・セーフティ(psychological safe

TOP