マネジメント

人と組織の課題の多くはマネジメントにありますが、心理的資本に着目することは解決の糸口になります。様々な組織の現場と向き合ってきたからこその視点で、私たちスタッフがコラムやレポートとして様々な情報をお届けしています。人と組織の課題と向き合う現場ならえはの情報を発信して参ります。

ブログ

【新任管理職の皆さんへ】マネジメントでもっとも大切なこととは。

私のマネジメントの失敗例はじめてマネジメント職に就いた時、戸惑いませんでしたか?私は、大いに戸惑いました。私は25歳で起業し、経営も組織も全くわからないまま、28歳ぐらいで社員が10名になり、マネジメントの壁にぶちあたりました。私のように起業という特殊なケースだと社員数5人ぐらいまでは、気心の知れた仲間どおしなので、「マネジメント」ということを意識せずに、「目指すものの共有」「励ましあい

コラム

【Be&Do通信コラム】あいつらはやる気が無いと、自分自身が決めつけていた話

私が中学生時代、野球部のキャプテンだったときの話です。私が新チームのキャプテンになる少し前、皆が尊敬していた野球部の監督(先生)が転勤となりました。代わって担当してくれた監督は、私にとってまさかの野球未経験者の方でした。年齢は20代半ばと若く、厳しく指導するようなタイプでもなく、当時の私は大きな不安を持っていました。だから新チームのキャプテンなったとき、「俺がなんとかしないと」と

TOP