
成果を出すにはWay力をたかめよう
成果に直結するのは「柔軟に複数描けるWay Power」心理的資本の構成要素にHope(Will PowerとWay Power /意志と経路の力)があります。成果と直接的に関わっているのは、Hope、特にWay Power 経路の力が密接に関わっているのではないか、という仮説を私は持っています。Wayとは、目指すべきこと(またはありたい姿)であるWillに向かって、描く道筋のことです。
Psychologilcal Capital Lab
働く人たちが「心理的資本」を職場や生活のシーンで活かし高めていくことを目指し、研究員がコラムやレポートとして様々な情報をお届けしています。人と組織の課題と向き合う現場だからこその視点を大切にしながら発信して参ります。
成果に直結するのは「柔軟に複数描けるWay Power」心理的資本の構成要素にHope(Will PowerとWay Power /意志と経路の力)があります。成果と直接的に関わっているのは、Hope、特にWay Power 経路の力が密接に関わっているのではないか、という仮説を私は持っています。Wayとは、目指すべきこと(またはありたい姿)であるWillに向かって、描く道筋のことです。
「努力は必ず報われる」という言葉があります。また、「結果の出ない努力は努力とは呼ばない」という考え方も存在します。これらは、努力の重要性を強調する言葉ですが、一方で解釈によっては、「結果が出ないのは、本人が努力していないからだ」と捉えてしまうこともあると、筆者は感じています。結果が出ないとき、それを裏付ける理由を結論付けたくなるのが人間です。私たちは結果が出ない状況を説明するために、わかりやす
Copyright © Be & Do Inc.