石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

ブログ

人的資本経営の「次なる一手」:企業価値を飛躍させる心理的資本(PsyCap)の威力

11月4日に富山で開催される「健康経営のレベルアップのためのシンポジウム」で、私が「人的資本経営」についてお話しをします。人的資本経営とは人材を無形資産として捉え、コストではなく投資することで価値を最大限高め、企業価値の向上を目指すことにあります。そうであれば、知識教育だけでなく、意欲や自信の開発も人的資本経営において重要な投資になるはずです。心の豊かさの開発は心理的資本で捉えると可能です。人的資

ブログ

データでみる職場の孤独、見過ごせないリスクの数々。離職率2.5倍、心身への深刻な影響も

コロナ禍でリモートワークが定着してきました。これにより多様な働き方が可能になり、素晴らしいことの反面、孤独を感じる人も増えているとのこと。職場の孤独について、調べてみました。働く人が職場で感じる「孤独」は、単なる寂しさにとどまらず、個人の心身の健康を蝕み、ひいては企業経営にも深刻な影響を及ぼす重大なリスクであることが、国内外の調査データから明らかになっています。離職リスクが2.46倍に高ま

TOP