STAFF BLOG
2.112017
働き方改革に大切なのは「個人」という軸~Sansan Innovation Project 2017 働き方進化論に参加して~
先日行われたSansan Innovation Project 2017 働き方進化論
大阪会場に参加してきました。
Sansan株式会社富岡さんが話しておられたデータ
働き方改革に取り組めていない 69%
(webアンケート調査)
このギャップに悩んでいる会社が多いのが日本の働き方改革の現状。
どのセッションを通しても感じたのは昨今求められている働き方改革に大切なのは「個人」。
その軸。私はそう感じました。
アレックス株式会社代表取締役社長兼CEO/Google日本法人元代表取締役社長 辻野晃一郎さんのお話に合った
Wisdom of Crowds / Do it yourself
この2つのキーワード。
そして「出る杭になる勇気」。
働き方改革は決して政府がやってくれるものではなく、そして企業がやってくれるものではないんですよね。
「自己責任でやり遂げるもの」
ー本当にそうだと思うし、そういう日本になってほしい、そういう自分でありたいと改めて思いました。
元株式会社タニタ代表取締役社長 谷田大輔さんがおっしゃっていた
「人がやっていないことをやる、onlyoneがモチベーションをあげる」ということ。
自分たちが主体的に事業を作っていく、主体的に動くメンバーだから
働き方改革がうまくいく、本当にその通りですよね。
「働き方の選択を個人がする、そして会社が受け入れる。
個人の人生に合わせて、会社を成長させる。」
「私」がどうありたいか?
「私」がどう「成長」したいか??
まずは「個人」としてどうありたい、どうしたい、どうやりたい・・・これを一人ひとりがもつこと。
会社から与えられているやらされているのではない、
「私」の目標をもつ、その大切さを改めて感じました。