Be&Do通信

【Be&Do通信コラム】顔を合わせてインフォーマルな時間を過ごすこと

先週、知人が主催している研究会に参加した後、
参加者どうしで居酒屋に懇親会に行きました。
もうひとつ、私が登壇させていただいたイベントでも終了後、
同じように居酒屋に懇親会に行く機会がありました。
珍しく夜の外食が続いたのです。

いろいろな事情が重なり、
いつも懇親会に顔を出すことができるわけではないのですが、
久しぶりにいくつかこうした場に参加する機会に恵まれています。

改めて、こうした場で美味しい食事やお酒をいただきながら
ああだこうだ、様々な話を腹を割ってできる時間は、とても尊いと思うのです。
もちろん気の合う人たちというのが前提にはあると思います。
しかし、フォーマルなビジネスの場だけではなく、
こうしたインフォーマルな場は、より相手のキャラクターを知ることができるので、
親近感も湧きますし、距離が縮まる感覚はやっぱりありますよね。

新型コロナ禍が長かったのもあり、この感覚を少し忘れていました。

時々、大阪駅前ビルの地下を歩いてみると、
どこのお店も千客万来、楽しそうに飲み食いしている様子がうかがえます!
そんな人たちを眺めていると、こちらも少し元気をもらえるような気もします!

そんな場や機会のご縁も、大切にしたいなと思う今日この頃です。

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。著書に「心理的資本をマネジメントに活かす」(共著)中央経済社,2023年がある。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。著書に「心理的資本をマネジメントに活かす」(共著)中央経済社,2023年がある。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 「人事はヒトゴト」と言っていられない

  2. 心理的資本を高める関与が幸福や業績にも好影響を与える研究結果

  3. 【心理的資本を日常に活かす】ー物事が上手くいかなかった時の対処法

TOP