STAFF BLOG
5.212016
人工知能をテーマにしたシエスタタイム勉強会!
スタッフ橋本です。
テクノロジーを活用して、人や組織のイキイキを実現することを目指す私たち。最近になり、急激によく目にするようになった“人工知能(AI)”についても、無関係な話ではありません。
動画を見ながら、最先端の潮流がどうなっているのか、ということをみんなで共有する時間になりました。忙しいなかでも、リフレッシュにもなりましたし、何よりいつもと違う視点で、いつもと違うテーマで軽くディスカッションすることは課題意識を共有するうえでもいいですね!
一般名詞として「人工知能」「AI」というコトバがありますが、定義は本当に多種多様。ここでその議論はあまり意味がないので割愛しますが、その多くは「機械学習(Machine Learning)」という領域。
最近、囲碁で世界チャンピオンに勝利した「Alpha Go」は、いわゆる「ディープラーニング」という領域ですが、これも「機械学習」の延長線上もしくは内包される分野と言われていますよね。
コンピューター、テクノロジーを使うのは結局は人間なので、それを良いことに利用するのか、悪いことに利用するのかは、最終的には人間のモラルによるところが大きいのかな、などいろいろと考えてしまいます(笑)
もちろん私たちBe&Doは、ひとがより良くハッピーでいられるように、そんなテクノロジーを研究開発していきたいですね!