STAFF BLOG
5.292012
プラス思考な楽天主義者は長生きする傾向が強いという研究内容
For all those pessimists among you, there’s some even worse news. Optimists appear to live longer.According to research, those who make 100-plus tend to have a sunny disposition.
引用元: Those with the most positive outlook live longest, says U.S. study | Mail Online.
陽気で社交的な楽天主義者は、長生きする傾向にるという研究結果があるそうです。100歳以上の数百人の研究対象者の多くは“笑う”こと、“肯定的である”ことを重視する性格にあったそうです。このことは、ニューヨークのthe Albert Einstein医科大学エイジング研究所のNir Barzilai氏や、東欧のAshkenazi Jews氏の研究結果に基づき「the journal Aging」のオンライン版で発表されました。 ネガティブな思考、つまりマイナス思考は「免疫機能」を下げると言われています。
今の社会でストレスがない生活など考えられません。そのストレスとどうつき合っていくか―そこで大事なのが“心の持ちよう”なのです。 精神的ストレスがたまると疲労感がとれず、これが蓄積すると集中力の低下、夜眠れないといった不眠、食欲減退などの症状が出てきます。―中略―ストレスがたまり過ぎると、身体の免疫機能にも影響し、ホルモンの状態が低下するのです。100歳を超えても元気な方は常に積極的に物事を考えます。新しいことにチャレンジし、楽しむ。
(出典:これだけで若返りは可能です。/日比野佐和子著)
長寿、つまりアンチエイジングの考え方は、美容やサプリメントに限った話では全くありません。アクティブで前向きに活動できるということは、仕事も趣味も日常生活も楽しいものになると思います。
長生きであることは、結果であって、人によっては重要なことではないかもしれません。
しかしながら、ビジネスにおいても、日常生活全般においても、前向きで楽しく積極的であることの方が、良い影響を自分自身にも周囲にも与えるのではないでしょうか。
ストレスだと感じることも、仕事や頼まれごとも、捉え方・考え方一つで楽しいものに変わるかもしれません。
好きな映画を見る、お笑い番組を見て思い切り笑う、スポーツ・エクササイズをする、ドライブをする、ゆっくり休息するなど、自身に合ったリラクゼーションやストレス解消法も見つけたいですね。