コラム

コミュニケーション不足による弊害とは

コミュニケーション不足は、組織の生産性を低下させるのでしょうか?

コミュニケーションの基盤がないと成果がでないという話は、よく聞きます。
組織生産性とコミュニケーションの相関関係について、明確なデータを存在するでしょうか。

様々な要素が生産性に紐づくため、組織生産性の定義は大変難しいことです。また、単純に職場のコミュニケーションと生産性と結びつけることは難しいと思います。
ですがその一方で、コミュニケーションの機会が少ない、またはコミュニケーションがうまくいっていない職場において、相互の信頼を得ることは難しいことは容易に理解できます。

コミュニケーション不足が引き起こす問題とは

では、コミュニケーションは組織には必要ないのでしょうか?
ー答えは、No.

コミュニケーション不足が引き起こす重大な問題があります。

信頼関係がない職場では、チームワークの欠如による過剰労働、ストレスによる心身への負担、あげくには離職、メンタルヘルスによるうつ病の発症など、労働生産性という点では極めて明確な損失が発生します。
これは組織の生産性を考える前に、組織として考えなければいけない優先課題です。

ですが企業の実態は、メンタルの病気になってしまった人や復職の為のカウンセリングには費用をつけますが、予防的な取り組みに費用を出そうとしません。この費用は、メンタルヘルス不調者を抱える管理職の人件費や心身の負担、人事や総務の担当者の人件費と心身の負担を含めると、よほど安くつきます。

真の生産性、そして長期的視点にて考えることが大切です。

予防的措置を考える

海外拠点や支店、客先常駐などの職場環境の多様化、リモートワーク等の多様な働き方が求められ、強いストレス環境下で高いパフォーマンスを求められるこの時代。
孤立させない心理的安全性を得る為には、職場のコミュニケーションの状態から、早期に心身の調整が必要な状況か判断すること。そして状況の把握を継続することが必要です。

「うちの職場はうまくいっている」
そう思っている安心、それがすべての元凶となることも・・・。

1名の休職者を出すと、会社の損失は半年で600万円とも言われますが、何よりも雰囲気が悪くなり、企業の信頼をも落としかねません。
組織のイキイキと生産性ー真剣に考えていきませんか。

石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜

  2. 組織への影響が大きいリーダーの心理的資本を高める!エグゼクティブコーチと考えるガイディング

  3. 風通しの良い職場をつくるためのたった3つのルール

TOP