コラム

叱れない上司(1)心の絆を感じる人間関係は営業成績を上げる

部下の叱り方やほめ方を教える研修が人気。
研修が人気を誇るほど、管理職は悩んでいるようです。
叱る、褒める・・・変わりつつあり社内コミュニケーションについて考えます。

時代背景が変えるマネージメント

年功序列の組織の中で受け継がれてきたチームのマネージメントは、今までのような一方的なコミュニケーションでも問題はありませんでした。

ですが、ここ数年前から会社の組織が変わり始め、マネージャー自信もプレーヤーとしての実績も強く求められるようになりました。
さらに、部下の雇用形態が多様化。

様々な雇用形態の社員や、年上の専門スキルを持つ部下のマネージメントが必要になってきたのです。
もちろんいままでのマネージメント方法では通用しません。

2つの改善すべき課題があると思います。

  1. 心の絆を感じる人間関係
  2. 自分のマネジメントスタイルの確立

「心の絆を感じる人間関係」をつくるには、業務だけの会話では難しい。たわいもない雑談が相互の緊張関係を解きほぐし、心の絆を感じることができます。

日本経済新聞社が2012年9月に記事で発表した造語ー「無縁社員」。
無縁社員とは、出社していても机を並べていても、誰とも会話をせずに終わる社員のこと。
日立の研究では営業成績と行動との関連を調べた結果、上司の指導や個人の営業スキルよりも、休憩時間に雑談が多いほど受注率が高まったというデータもあります。

「心の絆を感じる人間関係」は、メンタルヘルスの予防だけでなく、営業成績にも関連するのです。

心の絆を感じる 多様な働き方における上司のフォローの重要性

コールセンター、客先常駐勤務、海外赴任勤務、直行直帰の営業職、拠点が離れているサービス業等。いずれも上司や本社からの目配りが利きにくく、強いストレスがある職場です。

しかしメンタルヘルスの予防には、部下の異変にすばやく上司が声がけすることがもっとも高い成果を発揮します。
継続的にフォローアップをすることで、心身を健康に。そしてコミュニケーションを促進させることが大切です。

改善すべき課題の2つめ。自分のマネジメントスタイルの確立については、次章で書きたいと思います。

石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 【イベントレポート】仕事やキャリアの課題を解決する対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」発表会開催!

  2. 【イベントレポート】みずほ関西・共創フェス2024~インパクトビジネスの共創にて

  3. 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜

TOP