ブログ

心理的資本を高める介入方法を身に着ける!PsyCap Master認定講座がスタートしました!

先日プレスリリースにて公開しました「PsyCap Master認定講座」は10月開催分より順次お申込み受付を行っています。先行して開講されたプレ講座(1期~3期)には、既に約50名の受講者が参加しており、心理的資本への介入方法への学びを深めておられます。

本講座では心理的資本(Psychological Capital)、その内なるHERO(HERO within/Hope、Efficacy、Resilience、Optimism)の状態を高められる介入方法を身に着けていただきます。人材や組織に課題が見つかった時に具体的な対応方法を検討し実行できるスキルです。

受講いただいている皆さんのバックグラウンドは様々です。
例えば、企業で経営に携わっている方、事業部門を統括されている方、人事に携わっている方、組織のコミュニケーション開発をされている方、現場のマネジメントに携わっている方、人材育成の事業をされている方、産業保健に携わっている方、コーチングをされている方、キャリア支援をされている方、コンサルタントをされている方など。

講座ではキックオフミーティングでの顔合わせに始まり、オンラインテキストや動画による学習、気づきや学びの共有、オンラインワークショップでのケースに基づくディスカッションと補講、ご自身が心理的資本を高める実践アクションを行っています。本ブログを執筆時点では、プレ講座参加者の皆さんは8週間のプログラムの真っただ中です。

積極的にみなさんそれぞれに学びや気づきを共有いただいたり、ご自身も実践者としてふりかえりやコミュニケーションを行いながらプログラムを進められています。ガイド講師を務める私たちも、受講者の皆さんからとても刺激をいただきます

心理的資本を高めるガイドができる人が増えることは、よりいっそうイキイキとした人と組織が増えていく助けとなると私は考えます。人が前向きにイキイキと行動する心持ちであるポジティビティはスキルとして身に着けることができる!思考方法であり、思考習慣であり、技術だと捉えることができます。

ぜひ、この機会に参加いただいている皆さんには、無事にプログラムを修了いただき、PsyCap Master(サイキャップマスター)として認定されてほしい!と切に思います。認定は、日本心理的資本協会にて行われます。

人は大切な資本だと考えて組織づくりを行いたい経営者の方、組織のマネジメント課題と向き合う方、人材育成に携わる専門家の方、クライアントやメンバーのウェルビーイングに向き合い支援したい方、ご自身や周囲の方のイキイキを実現したい方。ぜひ受講をご検討ください!

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。

Be&Doからニュースレターを受け取る人と組織のイキイキに貢献することを目指し、お役立ていただける情報を発信しています。以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。ご入力いただいたメールアドレス宛にニュースレターを定期的にお届けいたします。

関連記事

著者プロフィール

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。

著者リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • 舞田美和
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 女性管理職が”自分らしいリーダーシップ”を発揮できるようになるまでの道のりは険しい

  2. ChatGPTに、部下のやる気を高めるガイディングの方法を聞いてみた

  3. 【明日のHERO  – Vol.3】優秀なのに、なぜか自信が持てない管理職

TOP