Be&Do通信

4歳長男の「売れる」という初体験からの、さらなるチャレンジ

子ども達のおもちゃが知らぬ間に増え続ける日々。
そこで先日、4歳の長男がセレクトした使っていないおもちゃを
リユースショップで売ってもらう作戦を決行しました。
店へ向かう道中「売るってどういう意味??」と聞く息子。
お店屋さんのごっこ遊びはしてても、いざ売るとなるとピンと来てなかったようです。

売上は、おもちゃ4点(おまけなどでもらった小さなおもちゃ)で総額85円。
スタッフの方に「少ないですが大丈夫ですか…?」とおっしゃって頂きましたが、私としては全然良いのです。
そして息子は「やったー!このお金でおもちゃ買う!」と大喜び。
(その様子をスタッフの方は温かい目で見てくれていました。)

その後息子はさっそく店内で、「85円のおもちゃが無いなあ」と言いながら色々物色し、
少しお父さんがお金を出すよということで、300円のイルカのおもちゃを買いました。
普段おもちゃを買ったとき以上に喜んでいたような気がします。

帰りの車では、モノって価値があるんだよ。ゴミ箱に捨ててたら0円だったね。
とか話をしながら、息子も「じゃあ、あのおもちゃは売ったら300円ぐらいなりそう!」などと話していました。

そして昨日の話。息子が突如「描いた絵を売りたい!」と意気込んで、宇宙の絵を描きました。
売れるかどうかはともかく、フリマアプリに出品してみることになりそうです。
ものを売るという小さな達成体験をキッカケに、見る世界が広がってきたのかも知れません。今後が楽しみです!

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 心理的資本を高める関与が幸福や業績にも好影響を与える研究結果

  2. 【心理的資本を日常に活かす】ー物事が上手くいかなかった時の対処法

  3. 【Be&Do通信コラム】顔を合わせてインフォーマルな時間を過ごすこと

TOP