Be&Do通信

【Be&Do通信コラム】ピンチのときこそ、周囲の資産に注目しよう

年末年始、懐かしい友人達と久しぶりに再会し、
名残惜しい気持ちを抑えて終電近い電車に乗り込みました。

少し飲み過ぎたのか、不覚にも眠ってしまった私。
慌てて電車を降りると、数駅乗り過ごしていたことに気づきました。
戻る電車は無し。山間部の駅で、
近くにコンビニもネットカフェも無し。
スマホの充電は残り6%。さてどうしよう・・・。

ロータリーまで歩くと、15名くらいの行列がタクシーを待っていました。
これはらちが明かない。正直お金も使いたくないし、
1時間歩けば家にたどり着けそう。
そう思い20分歩きましたが、道が危険で怖すぎました。
スマホ充電も残り2%に。絶対絶命のピンチ。

どうしようもなく、タクシー乗り場があるロータリーに引き返しました。
相変わらず多くの人が並ぶ列に、私も加わりました。

そこでふと思いつき、意を決した私。並んでいた人たちに話しかけました。
「すみません、目的地、もしかして同じ方面だったりしませんか?」
そうするとお一人の方から、「同じ方面です!」と嬉しい返答。
皆さん私と同じような境遇で乗り過ごした人たち。
お互いにトークが弾んできて、非常に盛り上がりました。
ある人からは、「充電器(モバイルバッテリー)があるので
今使ってください」と言ってくれました。

結果、待ち時間は楽しく過ごし、
スマホの充電不足を乗り越え、
タクシー代も折半で浮き、ピンチを乗り越えました!

この出来事、振り返ると、「レジリエンス(立ち直り乗り越える力)」
のフレームワークに乗っ取った行動になっていたなと感じています(笑)。
レジリエンスのアプローチに、「資産焦点型戦略」というものがあります。
乗り越えるために活かせる資産があるか考え、見つけた資産を活かすことです。
私が最初嫌だな~と思ったタクシーの行列は、見方を変えると、資産!ですね。

もちろん、人に恵まれていたことは間違いありません。
色々とラッキーでした。タクシー乗り場で居合わせた皆さん、
ありがとうございました。またいつかお会いしましょう(^^)

さて、レジリエンス(Resilience)を含む
HEROのフレームワークを学ぶことができるのがPsyCap Master認定講座です。
ぜひ本講座にご注目ください。

▼PsyCap Master(サイキャップマスター)認定講座 ★説明会随時開催中!
https://psycap-master.com/202210

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 【イベントレポート】仕事やキャリアの課題を解決する対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」発表会開催!

  2. 【イベントレポート】みずほ関西・共創フェス2024~インパクトビジネスの共創にて

  3. 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜

TOP