Be&Do通信

【Be&Do通信コラム】感情はパワーを増幅させる

人とAIの違いは感情があることだと思います。
(もしかすると将来のAIも感情を持つのかも知れませんが。)

感情には
①分離感情(外部からのきっかけで引き起こされるもの)
②帰属感情(個人の特性に関連するもの)
③ムード(そこに漂っている雰囲気)
があるとされています。

それらの感情は周囲に伝播し、様々な影響を与えます。
確かに不機嫌な人がネガティブな発信をすると、
それによって周囲に伝播しますよね。

ジャーナル・オブ・オキュペーショナル・ソーシャル・サイコロジーに
掲載された論文によると
「仕事でのネガティブな出来事が人の感情に与える効果は
ポジティブな出来事が与える効果より約5倍も強い」とあるようです。

この感情がやる気を引き起こしたり、
反対に問題を大きくしたりするのです。
私たち人間はこの複雑な感情を交えて人間関係を紡いでいます。
心理的資本は概念ですが、
意志や感情をコントロールするスキルでもあるのです。
仮に落ち込んで自信を失った時、どうやって自信を回復するか、
そしてその経験を次への行動に活かすかなど、体系化されています。

感情をうまくコントロールすることは
パフォーマンスやウェルビーイングに関係します。

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

石見 一女

石見 一女

Be&Do代表取締役/組織・人材活性化コンサルティング会社の共同経営を経て、人と組織の活性化研究会(APO研)を設立運営。「個人と組織のイキイキ」をライフワークとし、働く人のキャリアと組織活性化について研究活動を継続。「なぜあの人は『イキイキ』としているのか」第1章30歳はきちんと落ち込め執筆、プレジデント社,2006年。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜

  2. 組織への影響が大きいリーダーの心理的資本を高める!エグゼクティブコーチと考えるガイディング

  3. 風通しの良い職場をつくるためのたった3つのルール

TOP