Be&Do通信

登山で学んだ、ポジティブなときほど「目標への経路」をふりかえる大切さ 

先日、友人と登山に行って参りました。徳島県にある三嶺(みうね)山という場所です。
登山ビギナーの私が、初めて中級者向けの山に挑戦ということで、
思った以上に苦戦、予定していた道から度々外れ、苦難の連続でした、、、!

そこで痛感したのが、「登るべき正しい道を歩いているかどうか、
定期的にふりかえることが重要」ということです。
登山なんだから当たり前と思うところですが、これが案外難しいのです。

疲労が溜まり疲れが出たときや、時間に焦っているとき、
楽しい(友人と会話に盛り上がっている)とき、
調子良く前に進めている( 広い登山道を歩いている)とき、
気付けば道を誤ってしまっていたのです。

特に注意が必要なのは、楽しい/調子が良いとポジティブな状態のときだと感じました。
疲労や焦りについては、「今ヤバイな」と備えられます。
でもポジティブな状態だと、自分のミスを疑わず、
正しいと思い込んでいて、気付けば視野が狭くなっていました。
分かれ道の存在に気付いていなかったり、案内の看板をスルーしていたり、、、

これは仕事にも通ずる経験でした。
例えば受注が増えて忙しいとき、調子良く結果が出ているときほど、
目標に向かって進めているか、ふりかえることを疎かにしてしまいがちです。
でも、ビジネスの変化のスピードが早まっている中、
その業務が気付けば目標へ向かう道から外れてしまっていることもあり得ます。

目標へ到達するための経路を歩むべく、
定期的に自身の業務をふりかえり、
必要に応じて軌道修正していくことが大切です。
ポジティブなときほど、このことを意識したいですね!

ちなみに、苦労して辿り着いた山頂は、最高の景色でした!
大変でしたが、登ったからこそ得られた気付きがたくさんありました。
この経験を活かして、懲りずにまたチャレンジしたいと思います。

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

赤澤智貴

赤澤智貴

心理的資本コンサルタント。株式会社Be&Doのプランナー。人材サービス会社での企画営業を経て、2019年8月より現職。社員が楽しく前向きに挑戦し、成果が出る組織作りの実現を目指している。素材メーカーのマネジメント人材育成、組織開発、小売業の人材育成強化などを担当。日本心理的資本協会認定PsyCap Master®。健康経営アドバイザー。アンガーマネジメントファシリテーター。趣味は野球。二児の父。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 【イベントレポート】仕事やキャリアの課題を解決する対話型AI「HERO Me(ヒロミー)」発表会開催!

  2. 【イベントレポート】みずほ関西・共創フェス2024~インパクトビジネスの共創にて

  3. 同僚とのちょっといい話 〜マークさん編〜

TOP