Be&Do通信

小さなWillを、他人のWillを、バカにすることなかれ。

組織づくりを行う中で、働く人のキャリアを向き合う機会は多いものです。
若手・ミドル・シニアに関わらず「キャリア自律」が求められていますよね。

とはいっても、急に「あなたのしたいことは?」「どうなりたい?」と、
問われても、戸惑う人も多いはず。
目の前の役割を懸命にやってきた人にとっては特にです。
じゃあどうすれば良いのでしょうか。

Willを聞けるのは信頼関係が築けていることが前提になるかもしれませんが、
誰にだって人には言うほどでもないと思うような「やりたい」ことは少なからず
持っているものだと私は思います。

小さな「やってみたい」ことを、誰かに背中を押してもらえたり、
小さな「やってみた」ことを、誰かに認めてもらえたりすることで、
その人のWillが具体化されたり、その人の中で大きな存在になることも
あるのではないでしょうか。

私の原体験のひとつに、こんなことがあります。中学生の頃の話です。
「自分の考えている物語でゲームをつくって人を楽しませたい」
という想い(Will)を持っていました。

ロールプレイングゲームをつくることができるコンピュータゲームがあったのですが、
部活やテスト勉強の合間に粛々とつくって、ある日友人の家に持参してテストプレイを
してもらったのです。

つくった本人からすれば「バカにされないかな」「楽しんでもらえるかな」
という不安があるものです。

友人から出た言葉は「めっちゃ面白い!話の続きをつくってよ!」でした。
とても自信になりました。もう25年近く前の話ですが、強く印象に残っています。

ゲームクリエイターにこそなりませんでしたが、人がイキイキと仕事を楽しむことが
できないか常々考えながらサービスを開発する現在の仕事にも活かせているのでは、
と思っています。

人によっては「何それ?」と言われることに付き合ってくれ、
嬉しい感想をくれた彼には、今思えばもっと感謝しなければ!
あの時にバカにされなかったことは、やっぱり小さな自信になったのです。

ポジティブフィードバックをくれた、あの時の友人F。
進学後に連絡が途絶えてしまったけれど、元気にしているかな?

本コラムは心理的資本研究所が発行している「Be&Do通信」(当社メルマガ)に掲載されたバックナンバーです。人と組織のイキイキに効く処方箋!として週1回、平日の朝にコラムや情報をお届けしています。
購読をご希望の方は以下のバナーリンクから登録してください。

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。著書に「心理的資本をマネジメントに活かす」(共著)中央経済社,2023年がある。

心理的資本の概要/高める方法を資料で詳しく見る!心理的資本とは、人が何か目標達成を目指したり、課題解決を行うために前に進もうと行動を起こすためのポジティブな心のエネルギーであり、原動力となるエンジンです。「心理的資本について詳しく知りたい」方は、以下の項目にご入力のうえ「送信する」ボタンを押してください。
◆資料内容抜粋 (全16ページ)
・心理的資本が求められる背景
・心理的資本の特徴
・構成要素「HERO」の解説/開発手法とは? など

関連記事

執筆者プロフィール

橋本豊輝

橋本豊輝

株式会社Be&Do 取締役 COO/日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exsecutive Guide。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のWellbeingをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。著書に「心理的資本をマネジメントに活かす」(共著)中央経済社,2023年がある。

研究員リスト

  • 赤澤智貴
  • 小西ちひろ
  • 橋本豊輝
  • 石見 一女
  • Li Zheng
  • 心理的資本研究員
  • 下山美紀
  • 舞田美和
  • 岡本映一
  • 雪丸由香

最近の記事

  1. 心理的資本を高める関与が幸福や業績にも好影響を与える研究結果

  2. 【心理的資本を日常に活かす】ー物事が上手くいかなかった時の対処法

  3. 【Be&Do通信コラム】顔を合わせてインフォーマルな時間を過ごすこと

TOP